調べる学習のはじめかた
調べる学習ってどうやってすすめたらいいのかな?
なにを調べればいいかわからないし、どうやってまとめればいいんだろう?
こまったら、このページを見てみよう!
調べる学習、どうやってはじめればいいの?
はじめに「調べる学習のすすめかた」を見てみよう。テーマの見つけかたから、まとめかたまで書いてあります。
テーマが見つかって調べはじめたら「調べる学習下書き用テンプレート」に書きこんでみよう。
下書きで書いたものは、ノートやルーズリーフにまとめなおそう。
目次と参考文献を足して、表紙をつけたら完成です!
![]() 調べる学習のすすめかた |
![]() 調べる学習下書き用テンプレート |
![]() 参考・引用文献一覧 |

ち~のんが、だいすきなプリンについて調べる学習をしました。
こちらからも見ることができます!
調べる学習をすすめるために役立つ本
調べる学習のすすめかた、調べかた、まとめかたが書かれている本です。| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 請求記号 |
|---|---|---|---|---|
| 調べるって、おもしろい!! マンガでわかる小学生の調べる学習ガイド ![]() |
図書館振興財団/監修 | 岩崎書店 | 2022年 | 375シ |
調べるまとめる発表する調べ学習パーフェクトガイド![]() |
稲葉 茂勝/著 | 新日本出版社 | 2021年 | 375イ |
| マイテーマの探し方 探究学習ってどうやるの? ![]() |
片岡 則夫/著 | 筑摩書房 | 2021年 | Y375カ |
このほかにも多くの本があります。
「こどもむけぞうしょけんさく
」の「おすすめ資料」から、「しらべるがくしゅうにやくだつほん」をさがしてみてね。
インターネットの情報を使うとき

インターネットには、その情報を利用するうえで気を付けなければいけないことがたくさんあります。
インターネットで知った情報を、正しくあつかえるようになりましょう。
また「青梅市図書館を使った調べる学習コンクール」ですので、インターネットの情報だけで完成させないようにしましょう。
調べる学習コンクール相談スタッフ

調べる学習コンクールについて相談したいときは『調べる学習コンクールち~のんバッヂ』を着けているスタッフに聞いてみよう!
相談する時は、学校でもらったプリントや、図書館カード、どこまで調べたのかわかるものを持って来よう。













