1. ホーム
  2. 利用案内
  3. 資料の貸出と返却

ここから本文です。

資料の貸出と返却

資料の利用(貸出・返却・予約など)

借りるとき/貸出手続き

  • 図書館資料を借りるためには、図書館カード(利用者カード)(*以下図書館カード)が必要です。
  • 登録については、上記の「利用登録」の欄をご覧ください。
  • お借りになる資料と図書館カードを貸出窓口までお持ちください。
  • 中央図書館では、自動貸出機でご自分の操作により貸出手続きをすることもできます。
  • 中央図書館では、セキュリティゲートを設置していますので、貸出処理のもれた資料をお持ちのまま入口を通過すると、警告音が鳴ります。ご注意ください。
  • 借りた資料の転貸しはできません。
借りられる資料と貸出点数、貸出期間
借りられる資料 貸出点数 貸出期間
図書・紙芝居・雑誌 あわせて10冊 15日間
視聴覚資料(CD・DVD) あわせて4点 15日間
電子書籍 2点 15日間

借りている資料の一覧と返却期限は窓口・電話及び図書館ホームページ・館内OPAC・LINEで確認できます。
(ただし、インターネットやLINEで貸出資料一覧を確認するには、事前にパスワード登録やLINE連携が必要です。 パスワード登録をするには、利用者メニューのページをご覧ください)

貸出(返却期限)の延長は、返却期限内に1回のみ予約が入っていなければ、手続きをした日より15日間延長ができます(ただし、貸出した当日は除く)。各図書館の窓口・電話及び図書館ホームページ(OPAC)で手続きください。 (ただし、図書館ホームページで返却期限を延長するには、事前にパスワード登録が必要です。パスワード登録をするには利用者メニューのページをご覧ください)

返すとき/返却手続き

  • 青梅市内の図書館なら、どこでも返却できます。市役所・東青梅市民センター・河辺市民センターにもブックポストを設置しています
  • 本・雑誌は、『ブックポスト』に返却できます。
  • CD・DVDなどの視聴覚資料は、破損の恐れがありますので、『ブックポスト』へは返却できません。必ず開館時間内に図書館窓口へお持ちください。
  • 都や他の自治体から取り寄せた資料も、『ブックポスト』へは返却できません。必ず開館時間内に図書館窓口へお持ちください。

借りた資料を紛失・破損・汚損したら

  • 貸出を受けた図書館へご連絡ください。
  • 貸出を受けた資料を紛失した場合は、紛失した資料と同じ資料を弁償していただきます。
  • 資料を汚したり、水濡れ等で次の利用が困難な場合は、弁償していただくことがあります。
  • 視聴覚資料の場合は、手続きが異なりますので、中央図書館へご連絡ください。
  • 図書館のDVDは、著作権法の規定による著作権補償金が含まれた資料を購入しているため、市販品での弁償はお受けできません。市販品より高額となっていますのでお取り扱いにはご注意ください。
  • 各図書館への連絡先は、「各館案内」のページをご覧ください。

未返却者に対する措置について

返却期限が30日を超えた場合、新たな資料の貸出をお受けできません。

資料の予約・リクエスト

借りたい図書館資料が貸出中などで見つからないときは、予約(リクエスト)ができます。

(注意)飯能市・入間市に在住の方(青梅市内に在勤・在学の方を除く。)は、相互利用協定によりご利用できません。

予約できる資料と点数について
予約できる資料 予約できる点数 備考
図書・紙芝居・雑誌 あわせて15冊 市内に所蔵がない場合でもカウンター・電話にて受付します。
*青梅市内在住・在勤・在学のみ
視聴覚資料(CD・DVD) あわせて4点 市内に所蔵がない場合は受付できません。
電子書籍 2点 市内に所蔵がない場合は受付できません。

予約の方法

所蔵資料の予約

  • 図書館ホームページ・電話・館内資料検索機(OPAC)・図書館窓口で、予約の手続きができます。
  • 予約資料が用意できましたら、ご連絡をします。図書館からの連絡方法をご指定ください。(電話・メール・連絡不要・LINE) *インターネットからの予約では電話連絡はできません。

青梅市にない資料のリクエスト

図書館窓口又は電話でリクエストしてください。*青梅市内在住・在勤・在学のみ

予約資料の取置期限・点数・予約順位の確認

  • 予約資料の用意ができましたら、ご指定の連絡方法(電話・メール・連絡不要LINE)でご連絡します。
  • 連絡の日から8日間(休館日を除く)以内にご来館のうえ、お受け取りください。期間内にお受け取り頂けない場合は、キャンセルとさせて頂きます。
  • 予約資料の取置期限・点数件数・予約順位は、図書館ホームページ、電話、LINEまたは図書館の窓口にて、確認できます。

予約の取消・変更

  • 図書館ホームページ、電話、LINEまたは図書館窓口にて、手続きができます。
  • 図書館ホームページからは、すでに確保された資料の取消や変更はできません。また、都や他の自治体から取り寄せる資料等の予約を取り消す場合は、図書館窓口又は電話で手続きしてください。

各図書館への連絡先は、「各館案内」のページをご覧ください。

ページのトップへ